情報系

ホームラボ機器を紹介

金欠学生のKihamdaです。この記事ではホームラボの機器のそれぞれの思い出を忘れないうちに書いておきます。ホームラボ機器を紹介私は、PCを何台も触ってきました。時系列順に並べると、VAIO VGN-FE50B/W(廃棄)Gateway M...
情報系

Xで見かける「やたら当選企画やってるアカウント」は何がしたいのか。実際に当選してみた

最近、RTX50シリーズのNvidiaの当選企画にサブ垢で参加してから、やたらホーム画面に当選企画系アカウントが湧いてくるようになりました。でも、冷静に考えたらおかしいですよね。そこそこの大企業や配信者が宣伝としてやっているのはともかく、そ...
情報系

bootrec /rebuildbcdが成功しない

先日、メインPCのSSDを新しいSSDに交換するべくボリュームをクローンして元の場所に差し替えたりしたのですが、その時BCD関係で詰まったのでここにその対処法を書きます。BCDとは?使い方は?調べてみた!!BCD(Boot Configur...
情報系

I’m a teapotを実装した

このサイトに418 I`m a teapotを返すページを設定したのでその記録を紹介します。HTTPコード418についてHTTP 418は、「I'm a Teapot」という名前で知られるHTTPステータスコードです。このコードは、通常のウ...
工作系

YDA138アンプを制作した記憶

3年ほど前、自分が中学1年生だったときの夏休みにYDA138アンプキットというものを買い、制作しました。その時の記録が色々残っているのでこのサイトで紹介したいと思います。制作電子工作という面では上記の方のサイトを参考にさせていただきました。...
情報系

メールサーバーはSaasを使おう【自戒】

個人や小規模な組織がメールサーバーを立てることの難しさについてお話ししたいと思います。先日、僕が所属しているグループで、サポート対応や外部との連絡用にメールサーバーを立てようと試みました。その際に直面した課題や最終的に選んだ解決策について紹...
情報系

Kihamda.NET開設にあたって

はじめまして。私はKihamdaと言います。大阪府在住の高校生で、趣味でゲーム開発やWeb技術の勉強をしています。僕のホームページのサイトはReactとbootstrapで自力で作成しました。WordPressを使わなかったのはこのサイトを...
コーヒー代(AD)